先日ギター作成計画を記載した。
良いギターを探しに、あちこち回ったところ、あいの里のハードオフで発見した。


俗にいうところの、入門ギター。これを改造しようかと。
ちなみに、このギターはジャンクで、理由はセンターP.Uが鳴らないとのこと。
予定としては、ハムハムの2P.Uに交換する予定なので、関係なし。購入。
2200円也。
交換に際し、ザグリをチェック。

ハムハムは大丈夫だろうが、なんだこのペンキ。
ギターには詳しくないが、よくあることなのだろうか。
とりあえず、入手に関してはここまで。
※センターのP.Uは断線していた。
ペグ、ナット、トレモロユニット等はピツクアップも含め欠落感あり、フレットは丹念にファイルし、キレイに処理すれば、実演奏に使用できる…可能性大。
ボディが木であることが、かなり大事であります。(手当てと処理で見込めることは…)
☆個人的には安易なタイプフェイスロゴはティーンエイジャーのファッション誌ロゴのようで好きではありませんが、2個ハムのストラトのベーシックな姿に…これもモハメッドかな…などど思った次第です。
ピックアップのザグリを見ていたら、『新しい弁当箱とその中身』に思考が及んだ…