単刀直入のタイトルだが、このタイトルにした理由は、14年前にすすきので撮った写真がみつかったため。
紹介していくと、

写真のごとく、36号線、すすきの交番あたりか。

ニッカおじさん。(ニッカは地元余市なんです。)

これは、すすきのではない。
写真のごとく4丁目プラザ(通称ヨンプラ)。
まったく、内容のない記事だが、なんとなくこんな季節になったなぁという気がして、掲載してみた。
単刀直入のタイトルだが、このタイトルにした理由は、14年前にすすきので撮った写真がみつかったため。
紹介していくと、
写真のごとく、36号線、すすきの交番あたりか。
ニッカおじさん。(ニッカは地元余市なんです。)
これは、すすきのではない。
写真のごとく4丁目プラザ(通称ヨンプラ)。
まったく、内容のない記事だが、なんとなくこんな季節になったなぁという気がして、掲載してみた。
妻の父親がギターに明るいというか、いろいろ作成しているので、それに便乗してギター作成計画を練った。
が、ギターは弾けない。
そんなことはさておき、とりあえず、いい音を出してやろうかと。
ウェブサイトをあちこち見ていると、奥が深い。鳴りとか言われても、正直わからない。その辺も含めて、実験していけたらと思う。
今考えているのが、ギターに1万。アンプに1万。の計2万円。
実は、アンプ1万円はすでに購入していて、後日紹介する。
問題はギターで、改造のベースになるギターを探している最中。
Busker’sやPhotoGenicでもいいんだが、もっとひねくれているものの方が面白いのかなぁとも思う。
ハードオフで探すのも大変なので、フリマアプリで探そうかなぁ。
ギターの改造に関しては、なるべく外見はそのままに、ピックアップやコンデンサ辺りを中心に行い、金銭的に余裕があれば、その他部品を交換していく。
一番の楽しみは、ハードオフのジャンク品「Gotoh PAF」(ハムバッカー)を使うこと。
Gotoh PAF(ピックアップ)
色々妄想は膨らむ。
おそらく、数か月を跨ぐ実験になると思う。
長女が自分のクリアファイルが欲しいということで、透明のクリアファイルにたまごっちの絵を描いた。
上手だ。
自分で使うものに、自分で絵を描くのもいいなぁ。
外は、寒々とした感じなので、すこし爽やかな写真を。
ということで、写真を整理していたら、余市のおばの畑の写真がでてきた。
写真を見ているだけで気持ちい。
ネットにつるを伸ばしていくのだが、それがトンネル状になる。
早く、こんな季節が来ないかな。
余市の十六ささげ、美味しいです。
今日は結構雪が降って、道路は凍結している。
寒い。
夕ご飯は、実家から送ってもらった豚汁。
あたたまった。美味い。
やっぱ、アツアツの汁物に限る。
ちなみに、いくらは北海道でも滅多に食べません。