このPCネタばかりだが、色々改造したところ、再起動できなくなった。
電源オフされず、電源ランプが点灯したままの状態になる。(シャットダウンだと問題なく電源が切れる)
BIOS画面での再起動でも同じ現象が発生するので、windows由来ではないと思う。
とりあえず、BIOSを最新(2019年)に更新したが、状況は変わらず。
誰か、本当に情報ください。

このPCネタばかりだが、色々改造したところ、再起動できなくなった。
電源オフされず、電源ランプが点灯したままの状態になる。(シャットダウンだと問題なく電源が切れる)
BIOS画面での再起動でも同じ現象が発生するので、windows由来ではないと思う。
とりあえず、BIOSを最新(2019年)に更新したが、状況は変わらず。
誰か、本当に情報ください。
前回の記事で、データドライブを追加したいと記載した。
パソコンの中を見ると、sataが1ポート空いている。が、電源ケーブルがない…
ということで、早速買ってきた。
sataケーブルは家にあるので、それを利用。
まずは、今SSDに刺さっている電源ケーブル抜き、分岐。
データ用ドライブ(こちらも豪華にSSDにした)を接続。
問題は、収めるところがない。
しかたないので…
被覆の針金で固定。
ケースを閉じて完成。
無事、新規ドライブとして認識された。色々追加しているが、今のところ電源不足になっていない。
いい感じになってきた。
E73の改造は一段落していたが、メインマシンとして十分使えるようになってきたので、グラボを追加することにした。
といっても、新規でグラボを購入するまでもないパソコンなので、手元にあったものを。
どっちも型落ちだけど、やっぱGTXかな。
ってか、省スペースPCに入るのか。。
起動したところ、問題なく動作している。ロープロ系であれば、だいたい行けそうだ。
ファン音が若干するので、金銭的に余裕ができたらファンレスのグラボに変更したい。
データ用ドライブも追加したいなぁ。
先日のNikocn P300に続き、再びカメラを購入した。
P300にそっくりだが、性格は全然違った。(デザイン的にはどちらも抜群である)
P300 → 暗い所に強い
CX3 → 接写に強い
webに写真を載せる関係で、CX3は強い武器になりそうだ。
FUJIのXF10とスマホ、そしてこのカメラの3つを使うことになる。(逆に不便は感はある)
性能はさることながら、デザインがいいカメラを持つことは気持ち良い。
夏祭りが増えてきた。
去年の写真。
大きな祭りもいいけど、町内会の祭りもいいものだ。
今居るところは、移って1年ちょっとだけれど、なじんできたかな?
とてもいいところだ。