前記事で、液晶のバックライトがちらつく件について、記載したが、実際に直していくことに。



ここまできて、ようやくカバーが外れる。

さて、どんどんいこう。

フレキシブルケーブルで接続されているので、慎重に外す。

つづいて、インバーターケーブルを外す。

インバーターケーブルは2本あるので、どちらがどちらに接続されていたかわかるようにしておくのが良いと思う。
外した液晶パネルを保護しているテープ等をはがしていくと、本丸の冷極陰管が見えてくる。


ここでトラブル。
もとの状態にして、動作確認をしたところ、ジーノイズが発生。
半田の仕方が悪いのか。そもそもインバーターがダメなのか。
なんどか、つけたり外したりしているうちに…
冷極陰管を割っちまった!
仕方ないので、液晶パネルを探すと、amazonで普通に売ってた。
7500円也。4000円パソコンに7500円の液晶パネルを買うのは、本末転倒な気もするが、ここまで来たら後には引けない。
amazonに発注して、修理は届くまで一旦保留とした。