新型コロナウィルスが流行り始めたころ、メダカを飼い始めた。当初は全然うまくいかず、何匹もメダカが旅立った。
長女をこころを痛めていたようで、作ったのがお墓。

木の板だけ作って立てていた。
数日後、驚いたことに、花が飾られていた。道行く人が供えてくれたらしい。
どう表現したらいいかわからないが、とても嬉しかった。
どなたですか?
その後、エサを変えたことで、メダカはみんな元気に育っている。
新型コロナウィルスが流行り始めたころ、メダカを飼い始めた。当初は全然うまくいかず、何匹もメダカが旅立った。
長女をこころを痛めていたようで、作ったのがお墓。
木の板だけ作って立てていた。
数日後、驚いたことに、花が飾られていた。道行く人が供えてくれたらしい。
どう表現したらいいかわからないが、とても嬉しかった。
どなたですか?
その後、エサを変えたことで、メダカはみんな元気に育っている。
Amazonでキャプチャカードを購入した。
1600円くらい。
中華製のため、品質は期待していなかったが、OBS studioというソフトを使うことによって、入力信号のキャプチャすることができた。
ただ問題として、ラグが酷すぎる。とてもじゃないけど、精度を求めるようなゲームはできない。(スプラトゥーン2もきつい)
パススルーがついた製品を買えばよかったなと後悔したが、キャプチャカードの前に分配器(スプリッター)を置いて、片方はゲーム用モニタ、もう片方は、パソコン(キャプチャ用)とすれば、何とかなるのではないか。
ということで、分配器(スプリッター)もAmazonで購入。1300円也。
想定通り、これでラグなくキャプチャすることが可能になった。
ちなみに、この製品でキャプチャした動画がこちら。
画質を抑えている、Youtube側で画質変換されているので、こんな感じになります。
ご参考までに!
※動画作成は楽しい。
娘の絵のデータを見ていたら、「せせり」という名前のデータが入っていた。
で、肝心の絵はこれ。
よくわからんけど、いまくかけてる。
気になったので、調べてみたところ、Youtubeにせせりチャンネルというのがあって、そこのキャラっぽい。せせりさん、もしこのBlog見たら、レスくださいー。
娘の絵は癒しになるなぁ。
ゴールデンウィークくらいに買って、しばらく長女と遊んでいた。といっても、ゲームをするのは自分で、実況するのが娘というのがお決まり。
ここ数か月やっていなかったのだが、出張先でamiiboを購入したことで、最近また遊ぶことが増えてきた。
釧路のハードオフで、1個500円+税。安い。
塗ったり倒したり、面白い。(けど時間もったいないかな、という気もする。)
最近ハマっているYoutubeにも動画をアップした。
時間がある方はどうぞ。(何も身になりませんが)
よくできたゲームだが、子どもがコレばっかりやるようにならないか心配だ。
別にも面白いことはたくさんある。
でも、チャンネル登録お願いします。。
いろいろ自分のペースでやっていたら、この一週間、毎日お叱りをいただいた。
でも、自分のペースでやっていく。
他人のペースに合わせて、自分のペースを乱すのもね。
ブログもYoutubeもマイペース。
そして、このブログを少し吐き出す場にしようかとも考えている。ほんの少し。でないと、壊れちゃう。
しなやかに生きたい。
娘から学ぶものは多い。