ある年齢になるまで、JRのことを汽車と言っていた。地元(余市)では、それが当たり前だった。実際、走っているのは電車ではなく、ディーゼル車。

そうそう。これ。
10年ちょっと前までは、エアコン無しの窓が開いて、天井に扇風機がついた列車が走っていた。高校通学時はよく乗っていた。窓開けると最高に気持ちいい。
廃線の話も出てるから、ちょっと心配。
函館線、いいもんですよー
そして、
車内でシャッター切ってゴメンナサイ。当時若かったので。もう時効だよね。
ある年齢になるまで、JRのことを汽車と言っていた。地元(余市)では、それが当たり前だった。実際、走っているのは電車ではなく、ディーゼル車。
そうそう。これ。
10年ちょっと前までは、エアコン無しの窓が開いて、天井に扇風機がついた列車が走っていた。高校通学時はよく乗っていた。窓開けると最高に気持ちいい。
廃線の話も出てるから、ちょっと心配。
函館線、いいもんですよー
そして、
車内でシャッター切ってゴメンナサイ。当時若かったので。もう時効だよね。