義理の父親より、ギターにキルスイッチをつけたいと要望があり、少しだけ実験した。
そもそもなぜそんなスイッチが必要で、どのように使うかも不明。とにかく、スイッチを押せば音が消えるというものらしい。
で、用意したのが、

2pinのスイッチで押している間だけ、2pin間が通電するというもの。
要は、スイッチを押したときに、hot側をアースに逃がしてやればいい。(恐らく…)
で、実験。

ボリュームコントロール付近のhot配線にスイッチの片方のpinをつなぎ、もう片方のpinをアースにつないだ。

成功。ほんとうにこれでいいのか不明だが。。
深追いしないで、ここでやめることにした。